やさしいLIFE
スニーカーを洗いましょう
カテゴリー:YaSaSea HHC
小学校の頃は上履き、中高生の頃は通学用の靴、大人になってからスニーカーを履く事も少なくなりましたが、全く履かないこともなく、靴洗いとは切っても切れない関係です。
洗っていると手が荒れるし、しっかりと濯いでいても中々ぬめりが取れない、何より面倒くさい!!
そう思ったら1度、ボタニカルハウスホールドクリーナーアロマを使ってみてください。
いつもの靴洗いが、何かいつもと違うと感じて頂けると思います。
「YaSaSeaライフ」では度々登場している言葉かとは思いますが、あえて書きます(笑)
まず手が荒れません(※個人差はあります)
では、なぜ手が荒れないのか。
それは洗剤でありながらも化粧品に配合する成分である(敏感肌用化粧品や日焼け止め防止化粧品などの成分である)『カミツレエキス』を追加配合しているからですなんです。
『カミツレエキス』はもともとカモミール(ジャーマンカモミール)と呼ばれ、ハーブティーとして親しまれています。
古くはクレオパトラが薫香として愛用していた他にも、ローマ兵がカミツレ浴として使用していたとも言われています。
そんな古くから使われていたなんて全く知りませんでしたね。
いつもと違うのは、手が荒れないだけではありません。
起泡剤を配合していないので、泡切れが抜群。
なのですすぎが簡単、水の使用量も少なく済んでとってもエコ。
ラベンダーの香りもふんわり香るので、洗剤のキツイ匂いもしませんよ。
洗った時は本当に汚れが落ちてるのかな?とも思ったのですが、乾かしてみると一目瞭然。
薄汚れていた白のスニーカーが真っ白に!!
たかがスニーカー。
されどスニーカー。
真っ白なスニーカーを見るとなんだか気持ちまで真っ白になった気がしますね。
環境にやさしいエコ洗剤
カテゴリー:YaSaSea HHC, 未分類
突然ですが、私たちが毎日排出する生活排水が水質汚染に大きく影響していることを意識したことはありますか?
炊事や入浴など人間が生活していく中で排出される汚れた水のことを生活排水といい、
毎日1人あたり約250リットルの排水を流しているといわれています。
そして、コップ1杯の牛乳を流した場合、魚が住める水質にまできれいにするには、
なんと浴槽11杯分もの水が必要なんだとか。
水は限りある大切な資源であり、繰り返し使用しなければならないからこそ、
キッチンやお風呂場の排水口は川や海への入り口という意識を持つことがとても大切です。
生活排水を減らし、おいしい水を守っていくために 暮らしの中で私たちができることは、
まず、食べ物や油をそのまま流さないということ。
≫食器や調理器具の汚れは、古紙や不要な布でふき取ったり、ヘラでかきとりましょう。
そして、洗剤を使いすぎないということ。
≫洗剤は適量を守り、すすぐ時も節水を心がけましょう。
「Ya.Sa.Sea ハウスホールドクリーナーアロマ」は、
泡切れがよく節水効果は抜群!
また、石油系の界面活性剤を一切使用していないため、
生分解性は99%以上!
つまり、大切な資源である水を汚しません!
コンセプトは
<人にやさしく・環境にやさしく・掃除を楽しく>
マルチクリーナーなので、家中エコにお掃除できます。
毎日使用する洗剤を変えることが、地球を守る活動につながっているなんてなんだか誇らしいですよね♪
あなたも環境にやさしい洗剤選びしてみませんか?
12